以前の記事で「味噌に含まれているイソフラボンが育毛に効果あり」と書きましたが、「納豆」にも育毛効果が期待できる栄養がたくさん含まれています。
【▼合わせて読みたい記事】
納豆の育毛・発毛効果。

私も毎週必ず食べている「納豆」。
納豆は「体に良い食品」であることは広く知られていますが、実は【育毛】にとても良い効果があると言われています。
①納豆には「髪の三大栄養素」が含まれている。
②「イソフラボン」も豊富。
③納豆の「ナットウキナーゼ」
調べてみると「納豆」に含まれる栄養は「育毛」に凄く効果的だということが分かりました。
それでは詳しく解説していきます。
納豆には「髪の三大栄養」が含まれている。

納豆には髪の成長に必要な3つの栄養成分が含まれています。
1つ目はタンパク質。
毛髪成分の大部分は「ケラチン」と呼ばれるタンパク質の一種なので、育毛にとっても重要な成分です。
2つ目はビタミン。
納豆に含まれているビタミンも数種類あり、その中でも「ビタミンB2」「ビタミンB6」「ビタミンE」は毛髪だけでなく、頭皮にも良い影響を与えてくれます。
(ビタミンB2)
・皮ふや粘膜の健康維持を助ける働きをする働きがある。
・抜け毛の原因となる余分な頭皮の皮脂の分泌を防いでくれる効果がある。
(ビタミンB6)
・「ケラチン」の生成をサポートする。
(ビタミンE)
・血液の循環をよくして髪の生成・成長を助けます。
3つ目はミネラル。
ミネラルはタンパク質の合成をサポートする栄養素です。
ミネラルは体内でほとんど作られず、汗などで体外から排出してしまうので、食事に補う必要があります。
納豆には「イソフラボン」も豊富。
イソフラボンには、「脱毛を促してしまうホルモン」を抑制する効果があると言われています。
また納豆には多くの大豆イソフラボンが含まれいます。
納豆 | 1パック | 65mg |
豆乳 | 125ml | 69mg |
豆腐 | 110g | 55mg |
油揚げ | 75g | 52.5mg |
きな粉 | 6g | 15.6mg |
味噌 | 18g | 7.2mg |
納豆の一食分のイソフラボン含有量は、「きな粉」や「味噌」に比べて高い数値です。
納豆には「ナットウキナーゼ」
納豆といったらネバネバ。
この「ネバネバ」を作っているのがナットウキナーゼ。
ナットウキナーゼには血行を促進する効果があります。
頭皮の血行をよくすることは、頭皮の改善につながり、健康な髪を育てます。
【育毛レシピ】納豆の卵焼き。
育毛活動に多大な味方になってくれる納豆。
今回も、私が普段食べている育毛レシピ「納豆の卵焼き」をご紹介いたします。
材料
※1〜2人分
【材料】
・納豆(1パック)
・卵(Mサイズ2個)
・ネギ
・マヨネーズ(大さじ1)
・めんつゆ 3倍濃縮タイプ(大さじ1)
・ごま油
ますは下準備。

(1)まずネギをお好みの大きさにカットしていきます。
カットするのはこれで終了!包丁とまな板は片付けしてOKです。
(2)お皿に卵を二つ入れます。
(3)基本の卵焼きと同様に、調味料を入れないで、卵白を切るようなイメージで9割くらい卵を混ぜます。
(4)納豆に付属のタレを入れ、混ぜます。
(カラシは入れませんでした。)
卵投入1回目。

(5)卵を混ぜたら、ネギ・マヨネーズ(大さじ1)・めんつゆ 3倍濃縮タイプ(大さじ1)を加え、混ぜます。
(6)次に卵焼き器を中火にかけ、ごま油を流してフライパンになじませます。
(7)お箸に卵を少しだけつけ、フライパンに当てて「ジュッ!」と音がしたら、1/3の量を流し入れ、フライパンの隅の方から固まってきた卵を中央に寄せるようにします。
(8)半熟程度に卵に火が通ったら手前に巻いていきます。
※ぷくぷくと卵が膨らんできたところは箸で潰しながら焼いてください。

【頑張りポイント】
通常の卵焼きより“汁っぽい”ので、焦らずにゴムベラなどで巻いていきましょ〜。
卵投入2回目。

(9)手前に巻いた卵をフライパンの奥側に戻し、残っている卵液の半分を入れ、戻した卵の下にも卵液を流すようにしてください。
(10)そしてまた同じように手前に巻いていきます。
(11)通常の卵焼きよりも崩れやすいので、フライパンの側面を使って形を整えます。
※焦がさないように、フライパンを火から遠ざけたりしながら焼いてくだ

【注意】
焦がさないように、フライパンを火から遠ざけたりしながら焼いてください〜
(12)そしてまた卵を手前に戻します。
【ラスト!】卵投入3回目。

(13)フライパンに油が少なくなってきたのでごま油を足します。
(14)そして残りの卵液を全部、流し入れます。
(15)同じようにぷくぷくと膨らんでいる箇所を潰しながら焼いていき、手前に巻いて形を整えます。
(16)最後に、通常の卵焼きよりも形が崩れやすいので、直接盛り付けようのお皿に置き、ちょうど良い大きさにカットし完成です(^^)
完成です!

普通の卵焼きよりも形が崩れやすく、手前に巻くことが難しかったのですが、最終的にはとても上手に仕上がりました。
お味も納豆とネギの香りで風味が豊かになり、とても美味しく仕上がりました。
まとめ。
育毛に良い効果が期待できる納豆。
じつは卵と一緒にに食べることで、納豆に足りないビタミンAを同時に摂取できます。
ビタミンAは頭皮の皮脂を抑える効果があり、頭皮の環境改善のために摂取したい成分です。
髪はカラダの中の栄養から作られます。
食事面でも出来ることから、髪に良い食べ物を心がけ、しっかりとした育毛の土台を作りましょう。
コメント